私は国内物流課にて、お取引企業様と電話でのやりとりを行い、預かった製品の品質を保つ業務を担当しております。
入社したきっかけは、企業説明会でした。物流については何も知らなかったので、ドライバーの募集がメインかと思ったら、倉庫管理や梱包など様々な職種があって驚いたことを今でも覚えています。様々な部署が支え合って一つの仕事を成し遂げており、様々な仕事を体験できることに魅力を感じて入社を決めました。入社後、初めは仕事に慣れるのに戸惑いを覚えましたが、周囲の方に支えられ、今では後輩指導も任されるようになり、やりがいを感じています。
【就職活動中のみなさんへメッセージ】
「初めての経験」に臆することなく、どんどんチャレンジしてみて下さい。
当社なら多彩な働き方ができるので、きっとあなたに合った仕事も見つかりますよ。
私は国内物流2課に所属しており、在庫管理や請求書発行、電話対応や来客対応を行っています。
入社したきっかけは、地元の三重県に貢献できる仕事だと思ったからです。就職活動をする上で、地元で働けることが条件だったので、当社なら業績も好調で基盤が安定しているので、安心して長く働けると思い入社しました。
仕事をする中で壁にぶつかるときもありますが、当社は同世代が多いことが特徴で、みんなと協力して乗り越えられる環境があります。
【就職活動中のみなさんへメッセージ】
本当は興味のない業界だけど、ここに入社しようかな?と妥協を考えることがあります。しかし、自分がやりたいことを本気で考えて、納得するまで就職活動を行ってください。必ずそれがあなたの人生にとって、プラスになると思います。
当社の強みは迅速な対応力です。
1960年に総合物流企業として創業した当社は、大手自動車メーカーの完成車輸送や部品輸送を核に、日本のモータリゼーションの発展と共に成長を続けてきました。
そんなメーカーの生産調整や天候などの影響で変則的な動きを、余儀なくされることが多いのが物流業の仕事。
お客様のご希望にお応えするために、各部門はもちろん拠点を越えて連携し、いかに事態に素早く対処できるかが問われます。
より素早く、より細やかな対応ができることが評価されている当社ですが、との理由は社内の雰囲気にあります。当社は上下関係がフラットなので、現場の作業員が気付いた意見が、上層部に聞き入れられるまでの流れがとても速いです。またその言いやすい環境を普段から整えているため、情報共有のしやすさ・働く環境の居心地の良さから、若手社員の定着率も高いです。
昨今、機械化やシステム化が進み、当社でも積極的に取り入れていますが、最終的には人間の判断が左右する仕事です。ここが物流の醍醐味でもあり、私たちの仕事のやりがいです。
状況が刻々と変化する中で、変動的に対処できるのはやはり人間のみ。例えばお客様を安心させられるよう、常に早めの行動を行う。その「安心」まで考慮して判断するのが、私たち物流の人間の仕事です。
当社の社員一人ひとりには、何かが起きたら自分で状況を判断し、すぐに対処しようという意識が根づいています。新しく入社する皆さんも、そんな先輩のもとで仕事を覚えながら判断力、対応力を鍛え、物流全体を広い視野で捉え設計できるようになって欲しいと思います。
我々が皆さんに求めるのは『誠意』。なにごとにも真剣に熱意を持って取り組もうという姿勢があれば、成長は早いと思います。
当社への採用内容に関するご質問・ご相談はお問合せからご連絡ください。